「ミジンコ酵素水」製造販売開始。

image_pdfimage_print

ミジンコ培養の「壁」

  • 餌不足
  • 酸欠
  • 水の影響
    • PH上昇
    • 水の腐敗
  • その他

これらが「壁」となってあっという間にミジンコは消滅します。 厳密には「耐久卵」となって底の方に隠れてしまうのですが・・。

アクアリウムのプロでもこれらの「壁」によってミジンコを本格的に繁殖させよう、とならないのが現状ですね。

餌について

ミジンコの餌には鶏糞やグリーンウォーター、クロレラ、PSB、エビオスやお茶等いろいろありますが、メダカ飼育等で新鮮なグリーンウォーターがいつでも入手できる場合でもその交換作業はなかなか手間がかかります。

酸素の供給

特に必須というわけでもありませんが、水面を軽く波立たせるくらいのエアーレーションを行うとミジンコは活性化します。餌や水質、その他の条件が重なって勢いよく繁殖をしたときには活性化したミジンコの「トルネード」を見ることができるでしょう。

水質管理

グリーンウォーターやクロレラ・PSBは濃くなるとPHが一気に上昇します。

ミジンコはPHには敏感なので(カルキも必ず抜いてください)それらのやりすぎには注意が必要です。

また、ミジンコを培養する水はすぐに腐ります。腐敗した場合、ミジンコはすぐに全滅します。

その他

酸素供給や水質の安定を考えるとミジンコ培養にはかなりの水量が必要だと考える人も少なくありません。ミジンコ培養の為にバスタブ(またはそのサイズのもの)を調達した、という方もネットで検索すると何人かいらっしゃいました。

また、腐敗しなくても上記ミジンコの栄養源はとんでもない悪臭で、屋内で使用できるようなものではありません。

腐敗した日には屋外であっても近所迷惑になるレベルの悪臭となります。

「壁」をなくした「ミジンコ酵素水」

悪臭と腐敗を抑え、PH等水質を安定させる

ミジンコ酵素水は10Lのバケツに対して10mLを添加するだけで1週間から2週間、水替えなしで餌を少しずつ加えるだけでミジンコがどんどん増えるという製品です。

悪臭もかなり抑える事が出来、屋内培養が可能となります。

クロレラやエビオス等多少多めにいれてしまってもいつの間にか透明度が上がり、茶色く変色したりしなくなります。 水量は10Lもあれば充分安定します。

酵素水の原理

ミジンコ酵素水の酵素はバクテリアが有機物の消化をする際に体外に放出するもので、有機物分解の触媒として使用されるものです。

また、この酵素は有用微生物群といわれる抗酸化(腐敗抑制)作用・成長促進/活性化作用・抗菌作用をもたらすものだけに働きかけるもので、腐敗菌や病気の症状を悪化させる菌等に対してはバクテリア間の相互バランスからその悪影響を抑え込む(結果的に抗菌作用)状況を作り出します。殺菌や滅菌ではなく浄化という作用です。

ミジンコ酵素水はすべて植物由来の原料から作られ、塩素除去やPH中和、アンモニア除去等浄水作用にすぐれているところから化学薬品のような即効性はありませんが、数十分から数日間持続的にミジンコ培養に最適な環境を作り出します。

これらの技術は国内最先端の浄水システムにも採用され、農業用をはじめ大きな成果をあげていますがミジンコ酵素水はその中でも特にグレードの高いものとなります。

今までミジンコだけの為のエアレーションだったものが酵素の働きを高めるにも役に立つようになります。

ミジンコ酵素水の他の用途

アクアリウム水槽水換え時に使用

有用微生物群の活動を活発化させること、PH等水質を安定させることから水換え時に使用は良い使い方でしょう。 白濁も比較的早く無くなりますし、生体のショックを抑える事ができます。良いバクテリアとの相性は非常にいいのでお気に入りのバクテリアと併用しても問題ありません。1000倍希釈です。

生木を水槽にいれてみる

生木をミジンコ酵素水に2週間ほどつけてあく抜き後、水槽に入れてみましょう。水槽内にもミジンコ酵素水を。 「腐らせず枯れさせる」のがミジンコ酵素水が司る有用微生物群なので「流木のような」使い方で他の生体にも影響なくオリジナリティあふれるレイアウトを楽しむ事ができます。1000倍希釈でOKです。

ペットのいる部屋の消臭に

有用微生物群は空気中の雑菌に対しても働きかけます。殺菌ではありませんので昆虫やエビ等、薬剤にデリケートな生体がいても問題ありません。

浄化ですので文字通り「空気清浄」できます。100倍希釈での使用が効果的です。

限定販売開始

https://maikai-mijinko.square.site/

にて販売開始。

特設サイト・楽天市場・amazon・Yahoo!ショッピング等順次販売開始予定

展示会

2023年4月29日(土)30日(日)大阪国際交流センター

アクアブリーダーズフェスタ 「こけ楽」ブースにて出品 / 即売会 実施予定

>お買い求めはこちらの各有名ECモールから

お買い求めはこちらの各有名ECモールから

製造販売元 合同会社マイカイ

 

https://maikai.m2a.jp