コケと汚れの対処法

水槽内に発生する「コケ」についてその種類と原因、対処法、そして以外に触れられていない「汚れ」についてまとめました。

コケの種類と原因・対策

茶ゴケ(珪藻)

ガラス面や底床に発生 弱い光を好む 水槽立ち上げ初期段階に発生、液肥ソイルによる栄養過多・水質不安定

対策:照明を明るくし水槽内のろ過を強化。バクテリアを安定させる・ろ過バクテリアの投入・生物濾過による水質改善

黒髭コケ

ソイル初期・餌料過多・フィルターの目詰まり

対策:水換え・餌の量を抑える・フィルター掃除、ヤマトヌマエビ等投入

水質を安定させる為に生物濾過強化

糸状藻類(アオミドロ等数種あり)

栄養 / 光量過多 二酸化炭素アンバランス 直射日光

対策:アオミドロタイプは水替え・餌の量を抑える・直射日光を避け照明時間を抑える、バクテリア強化とエアレーション、生体による除去

フィルター内掃除頻度を上げる

スポットコケ(斑点状藻)

光量過多 水の状態が比較的いい場合に日照時間が長い場合に発生

ガラス面等に斑点のように広がるがついてしまうと削り落とす以外なかなか取れない。

対策:光量を抑える 水換え

アオコ

直射日光・栄養過多の場合に発生。

対策:水替えとフィルターが目詰まりしないように掃除 フィルター内の水流が滞る事のない様物理フィルター生物フィルターを効果的に活用し濾過能力をアップさせ フィルターはまめに掃除

のり状藻(藍藻:シアノバクテリア)

砂利や水草・岩・底床にはりつくように発生し、異臭を発生する

水質悪化が原因 水換え・フィルター / 底床の掃除不足 水草のトリミング 水流不足

対策:濾過フィルター強化、水流を発生させる 水換え・掃除頻度を上げる

水質を安定させるために

  • 水槽立ち上げ時はバクテリアによる水質安定をはかるため、フィルター濾材にエーハイム サブストラット プロやパワーハウスの機能性水質最適化ろ過材 ソフトタイプ または エーハイム メック 、セラ社のシポラックス プロフェッショナル 等を使用し、PH値の上昇を抑えながら適度に水流を妨げない物理濾過槽を作り、バクテリアを追加投入するのがベストと思われます。
  • バクテリア投入時には一時的にエアレーションを強化し、フィルター内や水槽内・底床砂内のバクテリアを活性化させることが効果的かと思われます。

水換えやフィルター強化・バクテリア活用等による水質安定、光量のコントロールと生体によるコケそのものの除去で 茶ゴケ・黒髭コケ・アオミドロ・アオコ・のり状コケは抑えることができますが、一部の糸状コケやスポットコケは光量が潤沢であるガラス面に生育することは免れません。

こけ楽による防藻対策の必要性

  • 水槽内の状態にかかわらず、水中に栄養素があり光合成ができる環境であれば、ガラス面には光を好むコケ類が、コケにより光を閉ざされた水槽内には弱い光を好むコケ類(茶ゴケ等)が生育します。
  • ガラス表面は有機性素材で加工されていたり微細な凹凸があるため、コケが着床するとほぼ一体化してしまう為、削り落とすか薬剤で溶かすしか除去する方法はありません。
  • アクリル・プラスチック製水槽に至ってはついてしまったコケ除去はほぼ不可能です。
  • こけ楽をコーティングすることにより、水槽ガラス面(アクリル・プラスチックを含む)をコケが付かない状態(着床/ 一体化せず「浮いた」状態にしかならない)事が可能です。

汚れの種類と原因・対策

イオンデポジット

水分が蒸発してその中に含まれるミネラル等が結晶化して堆積したものがイオンデポジット

水滴が球状である撥水性をもった表面に形成されるとリング状に強固に結晶の堆積となり、硬度があるため無理に取ろうとするとガラスやアクリル・プラスチック表面を傷つける事になります。

対策:水分を完全に蒸発させず、ガラス表面に薄い水膜を形成するのが「こけ楽」。いくらこすっても取れない、濡れても乾いてもあの気になる「水垢」が発生しなくなります。

ウォータースポット

ウォータースポットはもっと厄介。

ウォータースポットとは水分が蒸発して残った有機物がガラス表面の有機物と化学的に反応 / 結合して浸食(溶かして入り込んでいる状態)してしまうもので、ガラスを削る以外除去不可です。

餌が水槽に飛び散ってくっついてそのままにしていると二度と落ちない汚れになってしまうのも同じ理屈です。

対策:日米特許取得済み 100%完全無機の親水性防汚コーティング剤が「こけ楽」です。無機と有機は反応 / 結合しません。化学的にも結合せず、そして親水性効果で防汚するので安心ですね。
※ ガラスは本来無機ですが、市場に出ているガラスの殆どは有機材料が混入されています。

コケと汚れをなくす意義

近年のアクアリウムブームは単に「飼育」を楽しむだけのものではなくなってきました。

いかに「わが子」を価値のあるものに見せるか。その舞台である水槽自体にも細心の注意を払うのがアクアリストです。

また、「消費」ではなく「繁殖(ブリード)」、再利用という流れも見逃せません。 

アクアリストは時には互いに「わが子」や機材を提供し合ったりさらに価値を高めることに余念がありません。

「水槽」をより美しく演出し、そして再利用可能な状態を保つのが「こけ楽」なのです。 まさに SDGs、です。

最新情報をチェックしよう!
>お買い求めは Amazon 他 ネットショップ / 全国こけ楽取扱店で

お買い求めは Amazon 他 ネットショップ / 全国こけ楽取扱店で

製造販売元 合同会社マイカイ

 

https://maikai.m2a.jp